生活の質って何?医療用語を歯科的観点から解説してみた

みなさんこんにちは!

神戸にある「おだ歯科医院」です。

 

今回は、医療関係者がよく使う言葉について歯科医療の観点から解説していきたいと思います。

最初に取り上げるのは「生活の質」です。

 

医療だけでなく、介護分野でも使用されてきていますかね?

 

生活の質とは、「生活をする上でご自身の質をあげよう」という読んで字の通りなことです。

 

具体例を挙げるとすれば、JRの電車に乗るときは普通車に乗っていたのが、グリーン車を選ぶことです。他にも雨が降っていて駅まで10分程度歩かなければいけないときに、タクシーを自宅まで呼んでしまうことも生活の質を高めることにつながりますね。

 

しかし、これらは生活の質というよりか「贅沢」に思えてしまいますよね。

 

医療的な生活の質とは、「今できることが高齢になってもできるようにする」という意味があります。高齢になっても自分の足で歩けるようにすることや自分の歯で食事を楽しむことができるなどは生活の質に入りますね。

 

おだ歯科医院では、患者様の生活の質に配慮をして入れ歯の調整や虫歯予防処置をおこなっております。

関連記事

  1. 唾液腺が腫れた・痛い!それは唾石症の可能性があります

  2. 歯が溶ける?スポドリは一工夫して飲むようにしましょう

  3. すきっ歯のできる理由を紹介!歯並びは癖で悪くなることがありま…

  4. 歯の寿命について!みなさんは寿命まで歯を持たせられますか?

  5. 患者様の状況に配慮した治療!「痛い」以外でもお声がけください…

  6. 唾液腺が腫れているときは要注意!唾液腺腫瘍について解説します…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP