薬物が原因で起きる「歯肉増殖症」って知っていますか?

みなさんこんにちは!

神戸市にある「おだ歯科医院」です。

 

みなさんは内科などで処方された薬を服用していますか?

若い方であれば毎日飲んでいる薬は少ないでしょう。

しかし、年齢を重ねるごとに服用している薬の数が増えていきます。

 

みなさんの周り見てもそうではないですか?

おじいちゃんおばあちゃんの方が薬を飲んでいることが多く、小学生や中学生は少ないですよね。

 

薬は逆から読むとなんて読めますか?

「リスク」ですよね。

薬の中にはリスクが隠れているので取り扱いには注意が必要です。

そんな薬のリスク(副作用)の中に歯肉増殖症があります。

 

歯肉増殖症とは、文字通り歯茎が増殖している状態を意味します。

歯肉増殖症は痛みなどはありませんが、歯が隠れるほど歯茎が盛り上がってしまい、見た目を気にして来院される方が多いです。

 

抗てんかん薬や降圧剤・免疫抑制剤などを服用されている方は歯肉増殖症のリスクがあるため注意しましょう。

関連記事

  1. 西日本で手足口病が増加!みなさんのご家庭では大丈夫ですか?

  2. 顎関節症でお悩みの方は早めにご相談ください!繰り返す可能性が…

  3. スタンダードプレコーションとは?当院でも採用しているシステム…

  4. 生活の質って何?医療用語を歯科的観点から解説してみた

  5. お口のがんでも亡くなることがあります!ぜひ定期的な口腔がんチ…

  6. 新型コロナウイルスに注意しましょう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP