アルツハイマーの発症に歯周病が関係?歯周病治療を本格的に始めましょう

みなさんこんにちは!

神戸市にある「おだ歯科」です。

 

アルツハイマーの発症に歯科が関係しているのでは?と話題になり数年が経ちましたが今回九州大学の研究グループが歯科とアルツハイマーのつながりについて発見しました。

 

  • アルツハイマーの原因

元来、アルツハイマーの原因としてアミロイドβというタンパク質が脳へ付着することが知られていました。アルツハイマーの患者さんから歯周病菌が検出されており、そこから歯科とアルツハイマーの相関関係が注目されてきました。

 

今回、九州大学の研究チームは歯周病菌からアミロイドβが産生されることを発見したのです。

 

  • 歯周病菌とアミロイドβの関係

歯周病菌で代表的なものにジンジバリス菌(P.gingivalis)という菌がいます。実際にアルツハイマーの患者さんからP.gingivalis菌が検出されており、相関関係を証明したことになりますね。

 

アルツハイマーを予防する最新の方法としては、定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受けていただきP.gingivalis菌を抑制することが大切ですね。

関連記事

  1. 生活の質って何?医療用語を歯科的観点から解説してみた

  2. 女性と歯周病の関係!〜妊娠・出産編〜

  3. 薬物が原因で起きる「歯肉増殖症」って知っていますか?

  4. 災害のときの歯磨きはどうしたらいい?防災グッズの中にこれを入…

  5. 抗生物質ってなぜ飲みきるの?歯科医院でも抗生物質を処方するこ…

  6. 歯科業界の記念日って知ってますか?記念日を紹介します!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP