唾液腺が腫れているときは要注意!唾液腺腫瘍について解説します

みなさんこんにちは!

神戸市にある「おだ歯科」です。

 

私たちの口には唾液腺という組織があり、唾液を分泌しています。

主に3つの唾液腺が唾液の産生・分泌に関与しています。

耳の付近にある耳下腺、顎にある顎下腺・舌の下にある舌下腺の3つです。

 

今回はこの唾液腺にできる腫瘍について解説していきます。

 

  • 唾液腺腫瘍の発生率

唾液腺腫瘍は良性腫瘍と悪性腫瘍に分けることができます。

多くの唾液腺腫瘍は良性腫瘍なことが多いですが、中には悪性腫瘍もあるため軽視は禁物です。また、良性腫瘍であっても唾液腺が腫れる・違和感がでるなど自覚症状が出ることもあるため早めに歯科医院を受診しましょう。

 

  • 唾液腺腫瘍の治療

当院をはじめとして多くの一般歯科医院では患者様からの自覚症状やお口の中で唾液腺が腫れているのを視診してから唾液腺腫瘍の疑いを持ち、大きな病院や大学病院の口腔外科を紹介します。

そこではCT検査や病理組織検査などをして最終的な診断を下し、外科処置により治療をすることが多いです。

 

唾液腺が腫れているなど自覚症状がある方はお気軽に当院へご相談ください。

関連記事

  1. 口唇がんを予防する新方法!口腔ガンは誰でもなるリスクがありま…

  2. 歯科医院の独特の匂いって何?匂いは記憶と直結しています

  3. お口のがんでも亡くなることがあります!ぜひ定期的な口腔がんチ…

  4. 3Dプリンターの普及で歯科技工士はいらなくなる?最後は人の手…

  5. 年齢とともに食事の内容にも注意しましょう!健康な体作りにはこ…

  6. なんで予約を取るのに時間を空ける必要があるの?すぐに治療した…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP