被せ物の寿命ってどれくらい?平均寿命を紹介します

みなさんこんにちは!

神戸市にある「おだ歯科」です。

 

虫歯や事故などが原因で歯に被せ物をしなければいけないときや、差し歯を作るときにみなさんが気になるのは医療費とどれくらい持つのかということです。

今回は、インプラントでどれくらい持つのか紹介していきます。

 

  • 各治療の平均寿命

「形あるものはいつか壊れる」という言葉があるように、どれだけ精巧な被せ物を製作したとしてもいつかは壊れてしまいます。金属材料であれば金属疲労などが原因で破損したり、変色したりします。一方、インプラントは平均寿命が何十年単位です。

 

  • 細かいインプラントの寿命は?

インプラントの寿命は「何十年」という表記でしたが、これはインプラントの寿命に幅があるからです。

インプラントは人工物なので虫歯にはなりませんが、歯周病のような症状が出ます。

この歯周病のような症状をインプラント歯周炎と呼びます。

 

インプラント歯周炎になれば10年以内にダメになってしまうインプラントもありますが、メインテナンスに通っていれば20年30年ともつインプラントもあるのです。

 

みなさんも被せ物の寿命を長引かせるために当院でメインテナンスをしませんか?

関連記事

  1. スポーツにおける外傷は意外と多い?歯科医学的にスポーツと怪我…

  2. 3Dプリンターの普及で歯科技工士はいらなくなる?最後は人の手…

  3. 虫歯を放置するとどうなるのか?歯科医師が解説いたします。

  4. 年齢とともに食事の内容にも注意しましょう!健康な体作りにはこ…

  5. 歯ブラシの種類について紹介します

  6. 餅の食べ方に注意しましょう!無理せず食べ切れるようにカットし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP